はじめに

docker-lambda + sharp で画像変換する AWS Lambda Function 作ったのでそのメモ。

TL;DR

続きを読む

はじめに

実際にパッケージをインストールすることなく、package.json に良い感じで依存関係を追加する方法が無いか調べた。

※AWS Lambda の開発で docker-lambda に渡す package.json を手で書きたくなかった。

参考: docker-lambda を使って AWS Lambda Function を開発する方法

TL;DR

  • npm-add-dependencies を使えば OK
    • 標準コマンドでは対応不可
  • npm install -g npm-add-dependencies でインストール
  • npm-add-dependencies <package>package.json に追記
続きを読む

はじめに

AWS lambda で S3 の画像を圧縮する チュートリアル を試したので、それに関するメモ。

TL;DR

  • チュートリアル 通りにやれば OK
  • 事前に aws-cli のセットアップをしておく必要あり
    • インストール: pip install awscli
    • 設定: aws configure
  • 調子に乗ってランタイムを Node.js 8.10 から Node.js 10.x に変えると動かないので注意
続きを読む

はじめに

Facebook の仮想通貨(暗号通貨, 暗号資産)である Libra を、Node.js 環境で触ることのできるクライアント libra-core の使い方をまとめた。

インストール方法は Mac に Facebook の仮想通貨 Libra の Node.js クライアント libra-core をインストールする を参照。

TL;DR

  • libra-core v1.0.5 を色々と試した
  • 送金に関する Issue/PR #33 があるので注意
  • バージョンアップで大きく変わるかもしれないので、この記事は参考程度にとどめておいた方が良いと思う
続きを読む

はじめに

Facebook の仮想通貨(暗号通貨, 暗号資産)である Libra を、Node.js 環境で触ることのできるクライアント libra-core を Mac(MacBookPro) にインストールする方法をまとめた。

続編: Facebook の仮想通貨 Libra の Node.js クライアント libra-core(v1.0.5) 調査メモ

TL;DR

  • Node.js のバージョンは v12 以上が必要
  • grpc インストール未なら、homebrew で grpc をインストール
  • npm install libra-core でインストール完了

目的・やったこと

FaceBook の仮想通貨(暗号通貨, 暗号資産)である Libra を、Node.js 環境で触ることのできるクライアント libra-core を Mac(MacBookPro) にインストールする方法をまとめた。

libra-core を Mac(MacBookPro) にインストールしようとして、つまずいたりしたので手順をメモしておく。

続きを読む

はじめに

ディレクトリ(プロジェクト)ごとに Node.js のバージョンを変更したかったので、管理ツールを調べた。

TL;DR

  • nodenv を使えば、ディレクトリごとに Node.js のバージョンを管理できる
  • nodenv install <version> で Node.js の指定バージョンをインストール
  • nodenv local <version> でそのディレクトリで使う Node.js のバージョンを固定

目的・やったこと

ディレクトリ(プロジェクト)ごとに Node.js のバージョンを変更したかったので、管理ツールを調べた。

続きを読む

はじめに

JavaScript で setTimeout, setInterval, addEventListener のコールバック関数に引数を渡す方法をまとめた。

TL;DR

  • setTimeout, setInterval には bind(<this>, <args>)
    • コールバック関数内では、関数定義の仮引数でアクセス
  • addEventListener には第二引数を Object 型で渡す
    • コールバック関数内では this.args で引数にアクセス

目的・やったこと

setTimeout, setInterval, addEventListener のコールバック関数に引数を渡したかったので調べてまとめた。

続きを読む

r17n


Softwear Engineer


Fukuoka