はじめに

MacBook Pro を修理に出したので、修理状況を定期的に確認できる Python スクリプトを書いた…んだけど、全部終わった後に「ステータス変わったらメールで通知ある(はずだ)から要らないんじゃね?」ってなった。

とは言え腐らせるのももったいないので記事にまとめておく。

TL;DR

  • リポジトリクローン(git clone git@github.com:17number/fetch-apple-repair-status.git)
  • 設定ファイルの変更(リネーム、内容書き換え)
  • cron などで定期的に実行すると良さげ
この記事が参考になった方
ここここからチャージや購入してくれると嬉しいです(ブログ主へのプレゼントではなく、ご自身へのチャージ)
欲しいもの / Wish list

目次

  1. はじめに
  2. TL;DR
  3. 環境・条件
  4. 詳細
    1. 動作イメージ
    2. 使い方
  5. まとめ
  6. その他・メモ

環境・条件

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
$ sw_vers
ProductName: Mac OS X
ProductVersion: 10.14.6
BuildVersion: 18G95

$ python --version
Python 3.6.2 :: Anaconda, Inc.

$ pip show requests
Name: requests
Version: 2.18.4

詳細

リポジトリ: 17number/fetch-apple-repair-status

動作イメージ

実行したら LINE Notify で通知するようにしている。

example

使い方

Usage に書いた通り。

リポジトリのクローン

1
2
$ git clone git@github.com:17number/fetch-apple-repair-status.git
$ cd fetch-apple-repair-status

設定ファイルをリネーム

1
$ mv config.ini.sample config.ini

設定ファイルを変更(シリアルナンバーなどを設定)

1
2
3
4
[DEFAULT]
repair_id = YourRepairId
serial_number = YourSerialNumber
line_notify_token = YourLineNotifyToken

Python スクリプトを実行
LINE Notify で token を取得したり、通知用のトークルームを作ったりは省略しているので各自で。

1
$ python fetch-apple-repair-status.py

cron などで定期的に実行すると良いと思われる。…が、冒頭にも書いた通り「ステータス変わったらメールで通知がある」と思う。

まとめ

  • リポジトリクローン(git clone git@github.com:17number/fetch-apple-repair-status.git)
  • 設定ファイルの変更(リネーム、内容書き換え)
  • cron などで定期的に実行すると良さげ

その他・メモ

Apple Support API を叩くための知見が得られたので良しとする。知りたい方はコードで察してください。

関連記事

この記事が参考になった方
ここここからチャージや購入してくれると嬉しいです(ブログ主へのプレゼントではなく、ご自身へのチャージ)
欲しいもの / Wish list